> > > 年収による借入金額の制限がある!?知っておきたい総量規制

年収による借入金額の制限がある!?知っておきたい総量規制

借入をするとき、必要な金額、希望する金額は審査さえパスすればいくらでも借りることが出来る、そう考えていませんか?その考えは間違いではありません。しかし、いくら借入先が融資OKだと判断しても、ある金額以上の貸付はできないようになっているのです。

なぜなら、法律によって個人への貸付総額の上限金額が決まっているためですね。この金額を超える貸付を行った場合、処罰の対象となってしまいます。これが総量規制なのです。

そこで、借入をするなら知っておきたい借入可能な上限金額を決める総量規制についてチェックしていきましょう!

あなたはいくら借入可能?上限金額は「年収の3分の1」!

借入をする際に実際いくら借入できるのか、法的にはいくらまで借入可能なのか気になりますよね。その金額とは、ズバリ「年収の3分の1を超えない金額」です。

つまり、年収300万円の人であれば最高でもその3分の1である100万円、年収150万円であれば50万円、というのが法的な上限金額となるわけですね。年収が高ければ高いほど、借入可能な金額が大きくなるという事です。

まず、借入をする前には自分の年収がいくらか、そして借入可能な上限金額がいくらになるかという点をしっかり認識しておきましょう。

そして、法定の借入可能上限金額よりも低い金額を希望金額として申し込むようにしたいですね。

上限金額MAXの借入は難しい!?新規申し込み時の金額は低めになる

総量規制の範囲内であれば、法的に問題なく借り入れをすることが出来ます。しかし、年収300万円の人が最初から100万円借入出来るというわけではないのです。借入の新規申し込み時には、少な目の金額設定になることが一般的であるためですね。

借入を申し込むと審査が行われ、審査結果によって借入金額が決定されます。いくら審査を行ったとしても、本当に返済してくれるかどうか、完済まで問題なく返済し続けることが出来るかどうかは、実際利用してみるまで分からないですよね。

ですから、万が一のリスクを考え、低めの金額を貸付して様子を見るという事が一般的なのです。問題なく完済できれば、次回の申し込み時に金額をアップした借入も可能となってきます。きちんと返済できたという実績を作っていくことが重要になるのです。

借入は、法定の上限金額内であれば増額を申し込むことが可能です。希望した金額が借入出来なくても、低い金額になってしまったとしても、次回の借入で希望金額が認められるよう完済した実績を作っておきたいですね。

銀行借入は総量規制対象外!他にもある総量規制の例外とは

個人の借入については総量規制がある、ということを紹介してきました。しかし、実は年収に関係なく高額な借入が可能となる場合もあります。その1つが銀行からの借入です。

総量規制とは、貸金業法内に定められた規制です。つまり、貸金業ではない銀行には関係のない規制というわけですね。ですから、銀行からの借入であれば年収の3分の1を超える借入が可能となります。

また、銀行借り入れだけではなく、消費者金融等の貸金業からの借入でも総量規制の除外・例外となるものがあるのです。年収の3分の1を超えて借入出来る内容について、チェックしておきましょう。

  • 不動産購入や改良のための貸付
  • 自動車購入のための貸付
  • 不動産担保貸付
  • おまとめローンや顧客に有利となる借換え
  • 医療費目的の貸付
  • 配偶者と合わせた年収で3分の1となる貸付

これらは、総量規制から除外・例外されるものです。ですから、審査さえクリアしてしまえばいくらでも借入が可能となります。

ただ、高額の借入をしようと思えばどうしても審査が厳しくなってしまいます。それだけ、申し込み者本人の信用も高くなければいけませんので、審査ハードルが上がるという事は覚えておきましょう。

年収だけじゃない!?借入金額を決めるその他の要素

借入金額を決定する要素は、年収だけではありません。もちろん、年収がいくらあるかは、借入金額を大きく左右する要素であることは間違いありません。

しかし、年収以外にも借入金額を決める要素があります。

  • 他社借入状況
  • 過去の債務状況
  • 勤務先・雇用形態

他社借入状況については、現在いくら借入があるか、何社から借入があるかということだけではありません。その借入の返済を毎月遅れることなく行うことが出来ているか、という点も重要視されます。

現時点で、他社借入の返済に遅れが生じているようであれば、新規の借入も返済が滞る可能性が高まりますよね。それが不安要素となり、借入金額が少額になってしまうわけです。

また、過去の債務状況でも、債務整理の経験がある、延滞の経験があるという事が分かれば、それも不安要素ですよね。これらの不安要素が見つかると、借入金額が少額になるだけでなく審査自体に通らない恐れもあります。

勤務先や雇用形態も、安定している方が借入可能な金額は高くなります。大手企業の正社員、公務員は、比較的高額な借入が可能な傾向にありますが、これは収入が安定していて確実な返済が見込めると判断されるためなのです。

しかし、中小企業に勤めている、パートやアルバイトであるという場合でも、勤続年数が長く安定した収入を得られると判断されれば、ある程度の金額を借入することが可能となります。借入金額を決めるのは、1つの要素だけではなく、多くの要素をチェックして判断されれるものであるという事を覚えておきましょう。

利用は計画的にが基本!貸付金額が返済可能金額とは限らない

借入を利用する時、希望金額が認められた、総量規制の範囲内で十分な金額を借入れ出来た、これは喜ばしい事です。審査に通ったのであれば「この金額を借入れしても問題ないと判断された=返済可能」だから安心、そう思ってはいませんか?

実は、借入できる金額が申し込み者の返済可能な金額とは限りません。もちろん、少なめの金額を借入したのであれば無理なく返済していくことも可能でしょう。しかし、毎月の支出・返済金額によっては返済が苦しくなる事態が起こり得るわけです。

借入先が審査をするとき、収入と返済金額で返済の可否を判断していきます。申し込み者の毎月の収支についてチェックしているわけではありませんし、どのくらい余裕のある生活を送っているのかを知ることは出来ないのです。

ですから、無事に希望金額を借入出来たとしても、それが無理なく返済出来るかどうかは分からないのです。だからこそ、希望金額を決める時点で返済可能かどうか、しっかり検討しておく必要があるわけですね。

希望金額を借入した場合、毎月いくらの返済になるのか、返済期間はどのくらいになるのか、その金額・期間は無理なく返済できるのかどうかしっかりチェックしておきましょう。

返済すべき金額については、各借入先の返済シミュレーション機能を活用すれば簡単に知ることが出来ます。

  • 借入金額
  • 金利
  • 返済期間
  • 返済可能金額

シミュレーションの種類によって内容は異なりますが、これらの項目を入力するだけで簡単にシミュレーションできますので、是非チェックしておきたいですね。

新着記事
ページトップへ