> > > 審査が甘いローン希望なら銀行より消費者金融がお勧めの理由

審査が甘いローン希望なら銀行より消費者金融がお勧めの理由

カードローンを利用したいけど、審査が気になって申し込みに踏み切れない…。そんな風に感じたことのある方はいらっしゃいませんか?“審査に落ちる”というのは何となく印象が悪い気がしますから、落ちても平気だと言われる方は少ないかもしれませんね。

そこで、審査が心配な人に知っておいていただきたいことがあります。それは、同じカードローンでも、扱う業者によって審査の厳しさが違うということなんです。だったら、審査の甘いところがいい!そう思いますよね。

そんな時には、銀行よりも消費者金融の商品を選ぶべきです。なぜなら、消費者金融の方が審査が甘いからなんです。ではなぜそう言い切れるのか、理由を詳しく解説していきます!

金利が高いと審査が甘い!?利息と審査の通りやすさの関係解説

消費者金融と銀行の金利を比べてみると、ある特徴があります。それが、消費者金融の商品の方が、銀行の商品よりも金利が高い傾向にあるということです。

実は、この金利の高さと審査の通りやすさには、関係があります。では、具体的に確認してみましょう。

消費者金融と銀行の商品の金利比較

最初に、消費者金融と銀行の商品をいくつか挙げて、本当に銀行の方が金利が低いと言えるのかを見ていきたいと思います。まずは、大手消費者金融の金利から見ていきましょう。

消費者金融名 金利(%)
アイフル 4.5~18.0
アコム 3.0~18.0
プロミス 4.5~17.8
モビット 3.0~18.0
ノーローン 4.9~18.0

大手の消費者金融の金利は、大体同じような幅になっていることがわかりますね。これが中堅や小規模な消費者金融となると、金利は以下のようになります。

消費者金融名 金利(%)
アロー 15.0~19.94
セントラル 4.8~18.0
ニチデン 7.30~17.52
ビアイジ 15.0~18.0
フクホー 7.3~18.0
フタバ 14.959~17.950
ユニズム 15.0~20.0

名前がよく知られている消費者金融をいくつか例として挙げましたが、大手並みのところ、大手より多少金利が高いところなど、業者によってさまざまだということがわかります。では、銀行の商品だったらどうなのか、いくつか例を挙げて見てみましょう。

銀行名・商品名 金利(%)
イオン銀行「カードローンBIG」 3.8~13.8
新生銀行「レイク」 4.5~18.0
新生銀行「スマートカードローンプラス」 4.5~14.8
住信SBIネット銀行「MR.カードローン」 プレミアムコース2.49~7.99・スタンダードコース8.99~14.79
ソニー銀行「カードローン」 2.5~13.8
三井住友銀行「三井住友銀行カードローン」 4.0~14.5
三菱東京UFJ銀行「バンクイック」 4.6~14.6
みずほ銀行「みずほ銀行カードローン」 エグゼクティブプラン3.5~7.0・コンフォートプラン4.0~14.0
りそな銀行「プレミアムカードローン」 3.5~12.475
りそな銀行「クイックカードローン」 12.475

ここでは、全国から借り入れができる銀行を例に挙げて確認しました。新生銀行の「レイク」の金利が消費者金融並みに高めですが、新生銀行にはもう1つ新生銀行の総合口座を持っているとお得に利用できる商品「スマートカードローンプラス」があり、こちらの金利は低めになっています。

それ以外は、消費者金融よりも金利が低めに設定されているのがおわかりいただけると思います。

金利が高い分、多くの人に融資できるのが消費者金融!

同じ金額のお金を貸した場合、金利が高い方が当然受け取れる利息が増えますよね。逆に考えれば、金利が低いと利益が出にくいことになりますから、貸したお金はできるだけ回収しなければいけないことになります。

それが、消費者金融と銀行の審査の甘さの違いに繋がっています。消費者金融の場合、金利を高めにしているため、万が一貸したお金が返って来ないことがあっても、他の人から受け取った金利で何とか補うことも可能です。

そういう考え方の下、消費者金融ではより多くの人にお金を貸すような融資の仕方をしているため、審査が甘い半面金利が高いのです。

ですが、金利を低めにしている銀行の場合、貸したお金が返って来ないと困るわけです。そのため、信用があると判断した人に絞ってお金を貸し、できるだけ確実に回収する方向性でお金を貸しているので、金利を低めにしている代わりに審査が厳しくなっています。

その考え方の違いが、審査の甘さに差を生んでいるんですね。そのため、金利が高く利息が多く受け取れる消費者金融の方が多くの人に融資を行うのに向いており、その結果審査が甘いと言えるのです。

大口融資しない分貸しやすい!利用限度額から見る審査が甘い理由

もう1つ、消費者金融と銀行の商品を比べてみると、ある特徴があることがわかります。それは、消費者金融の商品の方が、銀行の商品よりも融資額が小さい傾向にあるということです。

実は、この最大利用限度額の差も、審査の甘さに関係があります。では、具体的に確認してみましょう。

消費者金融と銀行の商品の最大利用限度額比較

それでは、先ほど金利の部分で挙げた業者を例として、最大利用限度額を比較したいと思います。まずは大手消費者金融の金利を確認します。

消費者金融名 最大利用限度額
アイフル 500万円
アコム 800万円
プロミス 500万円
モビット 800万円
ノーローン 300万円

モビットは800万円と大口融資ができますが、それ以外は最大で借り入れできるのが500万円や300万円までということがわかります。これが中堅や小規模な消費者金融となると、金利は以下のようになります。

消費者金融名 金利(%)
アロー 200万円
セントラル 100万円
ニチデン 50万円
ビアイジ 100万円
フクホー 200万円
フタバ 50万円
ユニズム 50万円

中堅や小規模な消費者金融では、大手ほど多くのお金を貸すことができないことがわかりますね。では、銀行の商品だったらどうなのか、先程確認した銀行について見てみましょう。

銀行名・商品名 金利(%)
イオン銀行「カードローンBIG」 800万円
新生銀行「レイク」 500万円
新生銀行「スマートカードローンプラス」 500万円
住信SBIネット銀行「MR.カードローン」 プレミアムコース1,000万円・スタンダードコース300万円
ソニー銀行「カードローン」 800万円
三井住友銀行「三井住友銀行カードローン」 800万円
三菱東京UFJ銀行「バンクイック」 500万円
みずほ銀行「みずほ銀行カードローン」 エグゼクティブプラン1,000万円・コンフォートプラン1,000万円
りそな銀行「プレミアムカードローン」 800万円
りそな銀行「クイックカードローン」 100万円

りそな銀行の「クイックカードローン」の最大利用限度額は低いですが、もう1つのりそな銀行の商品は最大で800万円まで借り入れをすることができます。その他の銀行を見てみても、大手消費者金融並みの500万円までのところもあれば、それ以上の金額を借りられるところもあります。

傾向としては、消費者金融よりも大口融資ができる銀行が多いと言えますね。

最大利用限度額が低い分、融資しやすいのが消費者金融!

これも金利の時と考え方が似ているのですが、たくさんのお金を貸した時ほど、そのお金が返って来なかった時の損害が大きいですよね。そのため、高いお金を貸す時ほど、審査は自然と慎重になります。

ですが、消費者金融ではモビットを除いてそこまで大口の融資ができるところはありません。さらに、消費者金融の場合、法律の関係もあって融資できる上限の金額が決まっていることもあり、そこまで神経質にならなくてもいいという事情もあります。

その法律とは貸金業法と呼ばれるもので、その中にある総量規制という取り決めによって、貸金業者に分類される消費者金融は、ローンの申し込みをする人の年収の3分の1を超える金額の貸し付けはできないことになっています。

これは、借り過ぎて返済ができなくなる人を作らないことを目的に定められたもので、年収の3分の1なら返済可能だろうと考えられてこの数字が打ち出されています。消費者金融では、いくら最大利用限度額がモビットのように800万円でも、最大で貸せるのは申し込みをする人の年収の3分の1までになります。

ですが、銀行は銀行法に従って貸し付けを行っているので、その法律には従いません。ということは、年収の3分の1を超える金額を貸し付けることもあるわけです。とはいえ、銀行も返って来ない可能性を考えて、返済できると思われる数字である年収の3分の1を目安に貸し付けを行っていると言われています。

とはいえ、年収が高い人ほど生活に余裕があると考えられるので、その場合は年収の3分の1を超えて高額の融資をすることもあります。高額のお金を貸すとなると、審査が厳しくなるのが当然とも言えますね。

そこで、最大利用限度額が低く、さらに貸金業法に従う消費者金融の方が、万が一貸したお金が返って来なかったとしても受ける損害が少なくて済むことになります。そのため融資しやすく、その結果審査が甘くなりがちだと言えるのです。

銀行の保証会社の働きもする消費者金融!その際の審査は厳しめ!

それでは、ここからは商品の特性による理由ではなく、別の方向から消費者金融の審査の方が審査が甘くなる理由を確認したいと思います。

お気づきの方もいらっしゃることと思いますが、消費者金融の審査の際には別の会社の審査を合わせて受けることはありませんが、銀行の審査の際には保証会社の保証が受けられることというのが借り入れのための条件として提示されています。

保証会社の保証を受けられるというのは、保証会社の審査に通ることを意味していて、銀行の保証会社となっているのは消費者金融やクレジットカード会社などの貸金業者です。

では、なぜそのような仕組みになっているのか、その理由から見ていきましょう。

消費者金融と銀行の関係を見てみよう

銀行と消費者金融は、グループ化していることもあります。例えば、大手の消費者金融は、以下のような銀行のグループです。

消費者金融名 どの銀行のグループか
アイフル 銀行との関係は無い
アコム 三菱UFJフィナンシャルグループ
プロミス 三井住友銀行グループ
モビット 三井住友銀行グループ
ノーローン 新生銀行グループ

つまり、プロミスとモビットは三井住友銀行と関係があり、アコムは三菱UFJフィナンシャル・グループ、ノーローンは新生銀行と関係があることになります。唯一銀行との関係が無いのが、アイフルです。

先ほど挙げた中堅や小規模の消費者金融は、銀行と関係を持っていません。

銀行と消費者金融がグループ化している理由

なぜこのように消費者金融が銀行と関係を持っているのかというと、先ほどお話しした貸金業者が守るべき法律である貸金業法が改正された際に、グレーゾーン金利と言われる金利が無効になったことから始まります。

貸金業法が改正される前には、以下のような2種類の金利の上限が存在していました。

  • 利息制限法によると金利の上限は20%、それを超える金利は無効
  • 出資法によると金利の上限は29.2%、それを超えると罰せられる

本来は法律上無効なのに、罰せられることがないからと20%を超えて29.2%以内の金利(これがグレーゾーン金利です)で貸し付けていた業者が多くあったのですが、出資法でも上限の金利が20.0%に引き下げられたことで、20%を超える金利での貸し付けは無効となりました。

その際、これまでに法律上無効とされながらもグレーゾーン金利に従って返済を続けていた人の場合、利息を払い過ぎていることになります。その払いすぎたお金が、最近CMでもよく耳にする過払い金です。過払い金は、返還要求を受けたら返さなければいけません。

そのため、お金の返還を余儀なくされた中堅や小規模の消費者金融の多くが倒産し、さらに大手の消費者金融の多くも事業を継続することがかなり難しくなりました。そこで、大手消費者金融は銀行のグループに入ることでその危機を乗り切ったわけです。

このことは、銀行側にもメリットがありました。銀行でそれまでに扱われていたのは、カーローンや住宅ローンなど、担保がある状態で貸し出す商品です。そのため、無担保で融資する商品のノウハウは持っていませんでした。

そこで、消費者金融が持っているノウハウを得ることで、銀行でもカードローン商品の取り扱いができるようになったわけです。ですが、やはりまだ不慣れな所もあるため、消費者金融やクレジットカード会社などを保証会社とする方法を取っています。

銀行別、保証会社となっている業者紹介

それでは、本当に銀行は消費者金融などを保証会社としているのか、先ほど挙げた銀行を例として確認してみましょう。

銀行名・商品名 保証会社
イオン銀行「カードローンBIG」 イオンクレジットサービス(株)またはオリックスクレジット(株)
新生銀行「レイク」 新生フィナンシャル(株)
新生銀行「スマートカードローンプラス」 新生フィナンシャル(株)
住信SBIネット銀行「MR.カードローン」 SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス系列)
ソニー銀行「カードローン」 アコム(株)
三井住友銀行「三井住友銀行カードローン」 SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス系列)
三菱UFJフィナンシャル・グループ「バンクイック」 アコム(株)
みずほ銀行「みずほ銀行カードローン」 株式会社オリエントコーポレーション
りそな銀行「プレミアムカードローン」 オリックスクレジット(株)
りそな銀行「クイックカードローン」 りそなカード株式会社

以上のように、銀行のカードローン商品は保証会社をつけています。

銀行ローンの審査は銀行と保証会社の二重審査なので厳しい!

ここまでの内容でおわかりいただけたかと思いますが、銀行が保証会社をつけているということは、銀行だけの審査ではなく、保証会社の審査にも通過しなければいけないことになります。審査が二重になれば、それだけ通りにくくなるということですね。

そのため、自社の審査のみで融資の可否を決める消費者金融の審査の方が、通りやすくなるわけです。

消費者金融が保証会社として審査すると自社審査より厳しくなる!

また、消費者金融は、自社の商品の審査を行う時よりも、保証会社として審査をする時の方が厳しく審査を行います。なぜかというと、保証会社の立場でいる時よりも、自社の商品を利用してもらった方が利益が大きいからです。

保証会社は、以下のような仕事をしています。

  • 保証会社として審査を行う
  • 利用者が返済できない時は代位弁済を行う
  • 代位弁済を行った場合、利用者に督促を行う

もし、銀行カードローンを申し込んだ人が返済できなくなった場合、保証会社はその人に代わって銀行に対して返済を行います。これを代位弁済と言うのですが、代位弁済を行った場合、利用者は返済しなくていいのではなく、その後は保証会社に対して返済を行うことになります。

その際、利用者に督促を行うのも保証会社の仕事になります。万が一、利用者が自己破産したなどの理由でお金を回収できなかった時には、当然立て替えたお金は手元に戻って来ないことになります。

そのような手間もリスクもあるのに、利益となるのは受け取った保証料のみです。保証料は金利に含まれていたり、別途支払ったりするものなのですが、銀行カードローンの金利はただでさえ低いですよね。そのため、そんなに消費者金融にとっての利益にならないことがわかります。

となると、消費者金融としては自社の商品を利用してもらった方がいいわけですね。そのため、自社で審査を行う時の方が審査が甘くなりやすく、逆に保証会社の立場で審査を行った時には、手間やリスクを考えてできるだけ代位弁済をするような状況を作らなくて済むよう、審査を厳しめにするのです。

実は専業主婦は例外!?消費者金融では借りられない人がいる!

実は、ここまで確認してきた消費者金融の方が銀行より審査が甘いという話には、例外があります。それは、専業主婦が審査を受ける場合です。

先ほど、総量規制についてお話ししましたが、その考え方によると貸金業者である消費者金融では、申し込みをする人の年収の3分の1までしか融資ができません。ところが、専業主婦には収入がありませんから、0の収入を3分の1にしても0になってしまいます。

そのため、消費者金融では、配偶者の収入と合わせた金額で申し込むなどの総量規制の例外に該当しない限り、専業主婦が借り入れをすることはできません。

中小企業の消費者金融で一部、この例外の取り決めを元に専業主婦に融資をしているところもありますが、多くの消費者金融で専業主婦の借り入れは認められていません。また、例外を元に専業主婦が借り入れをするには、配偶者の許可が必要です。

ですが、銀行は先ほども確認したように総量規制には縛られません。もちろん、銀行の商品でも専業主婦を融資の対象としていないところもあるのですが、専業主婦にも貸し付けを行うとしている銀行もあります。

このように、消費者金融ではなかなか借りられない専業主婦にとっては、銀行の方が審査が甘いと言えるのです。では、それが事実と言えるのか、具体的に確認してみたいと思います。

専業主婦に対する融資の可否を見てみよう!

先ほど金利や最大利用限度額を確認した業者それぞれについて、専業主婦の借り入れについてどのように決められているのか、見てききたいと思います。まずは、大手の消費者金融からです。

消費者金融名 専業主婦についての取り決め
アイフル 専業主婦は融資の対象から除く
アコム 安定収入がある主婦でなければ申し込めない
プロミス 仕事をしている主婦でなければ申し込めない
ノーローン パートやアルバイトまたは内職などの収入が無ければ申し込めない

大手の消費者金融では、専業主婦の借入はできないことがわかりますね。中堅や小規模な消費者金融では、以下のように決められています。

消費者金融名 金利(%)
アロー 無職の人は契約できない
セントラル 就業中の主婦でないと申し込めない
ニチデン 定期収入が無い人は申し込めない
ビアイジ 配偶者に安定収入があり、婚姻関係を証明する書類と配偶者の本人確認ができる書類を提出できれば申し込み可能
フクホー 仕事をしていない人は申し込めない
フタバ 安定した収入がない主婦は申し込めない
ユニズム 配偶者の収入を元に融資が受けられる可能性がある

これを見ると、ごく一部の消費者金融が総量規制の例外の考え方を元に専業主婦にもお金を貸していますが、多くの消費者金融で専業主婦の借り入れができないことがわかりますね。では、銀行の商品だったらどうなのか、見てみましょう。

銀行名・商品名 金利(%)
イオン銀行「カードローンBIG」 利用限度額50万円以内であることを条件として申し込み可能
新生銀行「レイク」 安定収入がなければ申し込めない
新生銀行「スマートカードローンプラス」 配偶者に安定収入があれば申し込み可能
住信SBIネット銀行「MR.カードローン」 安定収入がなければ申し込めない
ソニー銀行「カードローン」 利用限度額50万円以内であることを条件として申し込み可能
三井住友銀行「三井住友銀行カードローン」 安定収入がなければ申し込めない
三菱東京UFJ銀行「バンクイック」 専業主婦でも申し込み可能
みずほ銀行「みずほ銀行カードローン」 利用限度額30万円以内であることを条件として申し込み可能
りそな銀行「プレミアムカードローン」 専業主婦は利用不可
りそな銀行「クイックカードローン」 安定収入がなければ申し込めない

このように、銀行の場合利用限度額に制限を設けていることがほとんどではあっても、専業主婦が借り入れできる商品が見つかりやすいのが特徴です。

専業主婦が借り入れを行う場合のみ消費者金融より銀行がお勧め!

このように、消費者金融には総量規制が関係するため、総量規制に影響されない銀行のカードローンの方が借り入れ先が見つかりやすいと言えます。

ごく一部の消費者金融で専業主婦の借り入れも可能ですが、その場合は法の定めにより配偶者の同意書を提出する必要が出てきます。それよりは、最初から専業主婦も対象とした商品を利用する方がいいですよね。

そういった意味で、専業主婦が借り入れを行う場合は消費者金融よりも銀行がお勧めだと言えます。

審査が甘いローンを希望するなら消費者金融を選ぼう!

ここまでの内容を元に、審査が甘いローンを希望するなら消費者金融を選べばいいと言える理由を再度まとめてみましょう。

  • 消費者金融は金利を高めにする代わりに多くの人を融資対象としている
  • 消費者金融はそれほど大口融資をしないのでお金を貸しやすい
  • 保証会社の立場で消費者金融が銀行ローンの審査をすると自社商品の場合より厳しくなる

よって、消費者金融と銀行のローンを比べると、消費者金融の方が審査が甘いと言えるんですね。ただし、専業主婦の場合のみ、総量規制の影響があるので銀行を選ぶことをお勧めします。

審査が心配な人は、消費者金融の商品を選ぶと審査に通る確率が上がりますね!

新着記事
ページトップへ